「MSP」ピックアップマイク【コントラバス/ウッドベース】

 

 

ピックアップ考②

| Bass |

今回は「MSP」というピックアップです。

これたぶん近い将来世界のスタンダードになるかも。
とても生音に近いです。

ベースの吉岡さんに教えてもらったのですが、現在このピックアップの使用頻度が「Realist」を超えています。
吉岡さん、ありがとうです。

最近の音作りは、まず現場に着くとやっぱり生音が一番好きなのでまずは生音でいけるか判断して、ダメならこのピックアップかコンデンサーマイクを卓に送るかで考える。

さらにダメならリアリストで音作りって具合にパターン化してます。

コンデンサーマイクについてはまた別の記事書こうと思います。

このピックアップのキーポイントは2つあると思います。
「取り付け位置」と「アンプ選び」です。

取り付け位置については楽器ごとに違うのではないかと考えることもありますが、僕は表板の縁(ヘリ)を推奨しています。
前から見ると左端の方です。

先の吉岡さんとも話したのですが振動の少ないこの辺りが一番いい音ですよねって。

メーカー推奨位置(駒の下あたり)だと僕の楽器とアンプだとボワンボワンな音になります。

この位置がうまくいくセッティングもあると思いますが僕の楽器ではちょっとイマイチな感じです。

書いていて思いつきましたが、裏板などにつけるとどんな音になるんだろう。
(あ、取り付けるための穴が無いか)

また、アンプによってもかなり出音が違いました。
現在僕がメインで使ってるアンプはこれです↓

このアンプの「MSP」との相性はまあまあだと思います。

ただこのアンプは2chなので他のピックアップとのブレンドが可能です。
まだ研究中ですがこのブレンドで真価を発揮するような気がしています。

Jazz inn LOVELY に置いてある ”Hughes & Kettner" はパンチがあって、相性いいなって思いました。

ウッドベースの音作りで勘違いしてはいけないのはこのパンチがあるかどうかという点だと思います。

ウォームな音を作りたくなりがちですが、バンド内の音に埋もれずにバンドの推進力を生み出すためにはしっかりした音圧が必要だと思います。

”Hughes & Kettner"についてはまた調査して書きたいと思います。
キャビネットもかなり大きく、アンプも良さそうなのでした。
真空管かなあ。

また「MSP」と似た商品に「Schertler DYN-B」がありますね。

こちらは僕は持っておらず人の楽器についてるのを触ったのですが、こちらも良いピックアップですね。
ユーザーが多いのも納得です。

今回はここまで「MSP」の良さげな点を書いてきましたが、正直100%満足しているわけではありません。
かなり有力なピックアップには間違いないですが、低音成分がもうひとつ足りない感じがしています。

そこで「Realist」や他のピックアップで足りな部分を補完すればいいんじゃないか、などと最近考えています。
この話はまた別記事で。

※追記
外部ブログになりますが、ピックアップについて記事を書きました。
こちらもぜひ読んでみてください。(2020.06.30)
» ウッドベースのピックアップ、おすすめ5選【演奏歴20年のぼくがおすすめ、価格比較あり】

関連記事


tjbs.jimdofree.com Blog Feed

失敗を「経験」すること【楽器/音楽】 (月, 06 11月 2023)
>> 続きを読む

ストレスをためないように工夫する【ジャズベースの練習】 (Fri, 27 Oct 2023)
>> 続きを読む

アヴィシャイ・コーエンのライブを観て思ったこと【レジェンドベーシスト】 (Mon, 23 Oct 2023)
>> 続きを読む

メトロノームの裏拍練習は早くできるようになるべき?【ジャズ/練習法】 (Thu, 05 Jan 2023)
>> 続きを読む

ジャズを練習していてもテクニックはつかない話【特にオルタネイトピック】 (Mon, 03 Oct 2022)
>> 続きを読む

ブログ最新記事


tjbs.jimdofree.com Blog Feed

2月の課題曲【2024年】 (Mon, 05 Feb 2024)
>> 続きを読む

Amazon Music初めは「Meshell Ndegeocello」のランダム再生 (Fri, 05 Jan 2024)
>> 続きを読む

あけましておめでとうございます【2024年】 (Mon, 01 Jan 2024)
>> 続きを読む

2023年、年末 (Sat, 30 Dec 2023)
>> 続きを読む

映画を観たら、少しストレス解消効果を感じた話【定期的に観るべきかも】 (Fri, 22 Dec 2023)
>> 続きを読む